はせろぐ

コンサルタントの余暇を綴るログ

【日本酒テイスティング】ソムリエが語る日本酒の世界

コンラッドでソムリエをしている北原康行さんが書いた日本酒に関する新書を読みました。なぜソムリエの彼が日本酒の本なんて書くのだろうと思われるかもしれ知れませんが、なんと彼は唎酒師であり、くわえて2014年の世界唎酒師コンテスト*1で優勝しているん…

【写真撮影】根津神社、ツツジを観に行く

先月は週に1本更新するぞという目標を達成できていた。うつつを抜かしていた。4月はこれが最初の更新だ。根津神社を知っているだろうか。千駄木町にあるツツジが有名な神社だ。4月の二週目くらいからゴールデンウィークあたりまで、沢山のツツジが咲き乱れる…

【写真撮影】六義園初訪、所謂五分咲

暖冬と言われていた今年の冬は、前評判よろしくサッサと終わってしまったように思える。豪雪地帯である実家に帰省しても、年末だというのに拍子抜けなくらい雪は無かったし、三月上旬の草津にも勿論、雪なんてなかった。冬がサッサと終わってしまったので、…

フレグランスメゾン「FUEGUIA1833(フェギア1833)」を知っているか:開封の儀

FUEGUIA1833というフレグランスメゾンを知っているか? ブエノスアイレス発のフレグランスメゾン、実は去年の10月に日本に初めてオープンしたこちらのお店、場所はグランドハイアット1階 (From:http://www.roppongihills.com.e.nt.hp.transer.com/shops_re…

【外食の教科書】意識的に楽しむということ

www.amazon.co.jp 自己啓発本、または美食について体系だって説明している本のように見えるタイトルだが、全くそんなことはない。 「こんなものを読んでも美食について全く理解が進まない!くだらない本だ!」と憤慨している人をTwitterで見かけたが、まこと…

【備忘録】計画的行動は言語化から始まる

「行こう行こうと言って、結局今年もあの店には行かなかったな」行きたい店は数多くあれど、気づいたら一年が終わり、結局、行けずじまいとなってしまうことは非常に多い。言語化し、そこに書き留め、自分を律さなくてはならない。単なる食事に何と大仰な。 …

草津再訪録

訳あって草津再訪前に行ったのはかれこれ三年前くらいだろうか。当時は一眼レフを持ってなかったのでiPhoneでパシャパシャ撮影してたのだが、今回は、えいやと抱えていった。あまり、じっくり時間が取れなかったが、いくつか撮影したので記録しておこう。あ…

【与太話】続・新規事業立案PJの悲哀

気づけば、前回の更新から二週間以上が経過してしまっている。相変わらず、この恐ろしい新規事業立案PJに土日なく昼夜なく追われている。 必ず成功する確信をもった起業などありえない。それと同じように、新規事業立案も成功について断定できることは少ない…

【与太話】新規事業立案というゾッとするプロジェクト

あっという間に、更新が空いてしまった。またも、仕事が苛烈な状況になり、平日深夜労働は当然のこと、土日も一定程度働かざるを得ない状況に追い込まれている。そんな状況でBlogに時間を割くのは余程の酔狂だろう。ほんの少しだけ、休日に息抜きと更新する…

吉祥寺ハモニカ横丁巡る

吉祥寺には度々行くんだけど、一眼を抱えてハモニカ横丁行ったのは実は初めて。ゴチャゴチャっとしてて、撮影も楽しい通り。もちろん、立ち飲みもかますよ。ミシマ、このフォントが何とも言えず可愛い。マニュアルであえてボカすみたいな方法は、まだまだ練…

【与太話】伝統的産業とCVCの話

以前の更新で、醤油かめびし屋を紹介した。 hasebot.hatenablog.com 「むしろ麹製法」という伝統的な製法を強みとしていたが、経営は随分まずい状態だったようだ。そんなかめびし屋を若き現社長が継いでからターンアラウンドしたという美談である。 伝統産業…

2016/1振り返り

不幸が訪れた。1000字ほど書き連ねていたブログの下書きが、このクソッタレなPCが固まることで吹き飛んでしまった。悲しいことである。復旧はどうやら出来ない。 心におった深い深い傷が癒えないうちは、とてもじゃあないが、再び同じ記事を復元するなんて言…

【英国一家、ますます日本を食べる】伝統的産業における若き担い手の話:醤油かめびし屋

なんどか読書録で『英国一家、日本を食べる』を取り上げていたと思う。実は、日本語版ではもう一冊『英国一家、ますます日本を食べる』という本が出版されている。英語版では一冊の本だったんだけど、紙面の関係上、いくつかのエピソードが削られて『英国一…

鎌倉を歩く

前回の更新から一瞬にして10日が経過してしまった。年明けからトップギアじゃあないと回らない急ぎの案件で、連日3時、4時帰り(午前である)が続き、更新に時間を回す=死を意味していた。そんな状況もひと段落したタイミングで、大学の友人たちと飲む機会…

酩酊女子を読む

Kindleでジャケ買いしてみた。 日本酒一つにつき、十ページ弱のエピソードとそれを表すイラストが載せられている。日本酒ごとに、イラストを描く人もエピソードを書く人も変わる。 そのコンセプトや、良し 日本酒を好きな人が増えてくれたら、とても嬉しい。…

ブーレーズを偲ぶ

フランスの偉大な指揮者であり作曲者であるブーレーズが亡くなった。 20世紀を代表する音楽家がまた一人逝ってしまった。 www.jiji.com www.youtube.com 指揮者としては、バルトークやストラヴィンスキー、祖国フランスのラヴェルやドビュッシーなど19世紀か…

趣味の目標設定

明けましておめでとうございます。 寝正月に徹していたらあっという間に仕事始めとあいなりました。仕事の目標設定は別所で考えるとして、趣味の目標でも緩く設定しておこうと思います。 日本酒の知識を増やす 2014年は、日本酒にハマり始めた年で、何もわか…

【英国一家、日本を食べる】日本食と非伝統的フランス料理の比較

前回の更新で、日本食と伝統的フランス料理を比較しているくだりを紹介した。 【英国一家、日本を食べる】日本食と伝統的フランス料理の比較 - はせろぐ 日本食は、『素材が本来持っている味を引き出す』引き算の料理であり、一方で伝統的フランス料理は、加…

【英国一家、日本を食べる】日本食と伝統的フランス料理の比較

著者は、日本旅行をする際に、どうしても懐石料理を食べたいと思っていたらしい。本書の11章では、懐石を食べに行ったエピソードが記述されている。伺ったお店は、京都の菊乃井だ。 tabelog.com 料理の描写も大変興味深かったが、料理長の村田氏にインタビュ…

【英国一家、日本を食べる】食感のバラエティで各国料理を比較するという視点

久々にゆっくり読書をする時間をとれているので、ビジネスに関係ない本も読んでいます。ちょうどバリ旅行中に読んだのは、『英国一家、日本を食べる』という本です。 フードジャーナリストである著者が家族を連れて、日本各地を食べ歩いた旅行記のようなもの…

2015年は150種類くらい日本酒を飲んだ筆者が勧める印象に残った日本酒TOP10

「せめて、飲んだお酒は記録しよう」 飲みに行っては「美味い!(ないしは、不味い・・・)」と単純に感想を抱き、然る後、全てを忘れるという凡そ進歩というものをどこかに忘れてきてしまった人間のように日本酒を飲んでいたのが2014年でした。日本酒にハマ…

iPhoneでもけっこう撮影頑張れるって話

Facebookが、何年か前の今日ポストしたことを通知してくれる、親切でお節介なサービスをリリースしたのは最近のことだと思う。昔を懐かしんで暖かい気持になることもあれば、こんなことを投稿していたのかとぎょっとすることもある。そんなサービスを通知が…

コンサルタント、バリに逃避す

コンサルティングの仕事は無闇やたらに激務である。このことは、SNSを通して我々コンサルタント自身が喚き散らかすようになってからというもの、世間様にもLIVE感をもって認知されるようになってきている、主に悪評という意味で。一方、プロジェクトとプロジ…

NEXT FIVE と高速PDCA酒造り

先日のトークショー記事の続きです。 NEXT FIVEの皆さんが切磋琢磨している様子が伺えるエピソードがありました。 hasebot.hatenablog.com そもそもNEXT FIVEって何よ 秋田県にある5つの酒造で結成された集まりです。 具体的には、新政、白瀑、一白水成、春…

【若手蔵元×女性「酒」ジャーナリスト 日本酒“偏愛”トーク】のこぼれ話

日本酒のイベントがあって靖国神社に行ってきたとチラっと書きました。 hasebot.hatenablog.com オクトーバーフェストのように屋外で色んな種類の日本酒が楽しめるイベントもあったわけですが、お目当てはこちらのトークショー koyomi2015talkshowno2.peatix…

醸造、長期熟成、参入障壁のお話

ワインについては全くと言っていいほど知識がないわけですが、親切そうな本がKindleで売っていたので購入してみました。 www.amazon.co.jp その中で、醸造と経営について触れている箇所がありました。 シャンパン造りのカギは資金だ。ノンヴィンテージ物で最…

秋の撮影、靖国神社

靖国神社で日本酒のイベントがありまして、ホイホイと言って参りました。 www.koyomisake.tokyo 屋外で日本全国の酒を飲み比べできるイベントだったんですが、どちらかというと、一白水成と山本の蔵元のトークショーに釣られた感じです。 こちらのレポートは…

SCOPE

このブログでは、食べ物やお酒、写真撮影について勉強したこと、感じたことを書いていきたいと思います。 なぜ、食べ物とお酒について書くか 料理や食材、お酒について、少しは体系的に理解を深めたいなというのが動機の一つです。その際に、本で読んだイン…